現在のほげ子『今ほげ』が、過去の自分『過去ほげ』の悩みをぶった切っていくコーナーです☆
今日の過去ほげさんのお悩みは~…?
はげるほど疲れたって、それ本当にただの疲労?

はーい、
本日の悩める人は、4才と1才のお子さんをお持ちの『過去ほげ』さんでーす!

つ、つかれた……

あ~、わかります~💦
あなた、はげてるでしょ?

そうなんです~
後頭部に円形脱毛ができちゃって~
って、なんでわかるんですかっ!?

だってあなた、過去の私だしね

ですよね…
も~、毎日疲れて疲れて…
子ども達は可愛いんですけど体力的にしんどい…

そうそう!
歩いてると、突然膝から力が抜けて崩れ落ちそうになったりとか

します!

2階へ上がる階段を登るだけで息切れするとか

まさに!

日に10回も20回も立ちくらみがするんですよね

はい~💦
もうグラングランですわ💦

ほげちゃん、あなたね、
それ、育児疲れもあるけど、完全に『貧血』なってますよ!
(注:ほげ子の場合)

え、そうなの!?

そうなの。
今すんごいしんどいでしょ?
病院行って採血してごらんなさいな
ヘモグロビンの数値、とんでもないことになってるから😅
(注:あくまでほげ子の場合)

そ、そうだったのかぁ…

はっきり言って、子育ては疲れて当たり前って思ってるでしょ?

うん
だって、『ダメよ』って言っても聞かないし、
いつも気を張ってる感じで…

身の回りのことだって手伝わなきゃならないし、
家事もはかどらないし、
『ママみて!』
『ママこっちきて!』
ですもんね😅

気力も体力も、根こそぎもってかれる感じ…
休みたくても休めないし…

ですよねえ
でもね、疲れるのが当たり前すぎて、育児疲れと体調不良の区別がつかなくなっちゃってるんだよね

たしかに…

病院行って鉄剤もらって飲んだら、立ちくらみなんてすぐに消えたし、階段も駆け上がれるようになったよ!

よ~し…
病院行くか…!
食べる・眠るは、やっぱり大事

あとは、そうだな~
私たち、疲れると食欲が落ちちゃうタイプじゃん?
本当はちゃんと食べた方がいいよねぇ😅

そうだよねぇ💦
わかっちゃいるけど…

納豆と卵かけご飯でタンパク質!
あと、お椀に鰹節とうすぎり野菜とかちぎったきゃべつとか適当に入れて、お湯かけてチン!
で、味噌溶かせば、栄養とれるお手軽みそ汁のできあがりだよ☆
余裕があったらやってみてね😊

うん、できそうなときはやってみる…

あとは睡眠がとれると本当に変わるんだけど、
ぽよちゃんがねぇ😅

夜中、数回起きますな
💦

ねぇ…😅
しばらく続くんだよなぁ、これ…

ひぃぃぃ~!!
自分、じゅうぶん頑張ってるよ?えらいよ?

子育ての何がしんどいって、
育児と平行して家事をしなきゃならないことだよね~

そう!
ベビーシッターはいらない!
家政婦さんがほしい!!

はげしく同意!!

でも、子育てはもちろん家事でもそうだけど、
自分の理想と現実のギャップにストレスを感じてたら体も心ももたないと思います
何かやろうとしても、常に分断されがちというか…
子どもが泣いたり、手伝ったり、一緒に遊んだりってしてると、何もする暇がないでしょ?

そうなの
時間があるようで、ない
落ちつくひまも
全然ない😭

ね、そうだよね💦
でもさ、子どもが小さいうちは、そうやって向き合うことが大事なんじゃないかと
もちろん全力で向き合わなきゃ!って義務にしたら疲弊しちゃうから、やめたほうがいいけど

向き合う…

毎日やってるじゃん!
ごはん作って一緒に食べて
手をつないでお散歩したりして
お着替えさせてやって
オムツ替えて
添い寝して
抱っこしたり
主語も述語も時系列もしっちゃかめっちゃかの、わけのわからない話を聞いたり
頭をなでたり…

あ~
当たり前にやってるなあ…

今言ってて思った!
小さい頃って、毎日こんなに手をかけてて、やることが山ほどあったんだなぁって!
そりゃ疲れるわ~😅
えらいよ!ほんとにえらいと思う!

ワタシ…エライ…?

えらいよ!
子どもが日常生活を安心して送れている、
それがどれだけ手のかかることか!
おまけに子どもが機嫌良く幸せそうにしてる時間があるなら、もう最高よ!

そっか~
そうだよね、人間の赤子は一人じゃ何にもできない状態で生まれてくるんだもんねぇ

そうそう!
だからね、
理想はあってもいいけど、
あんまりそれを追い求めない方が楽なんじゃないかな
子ども相手だもの、なかなか思い通りになんかならないもん
『こうしなきゃ!』ってのが多ければ多いほど、苦しくなっちゃう気がするよ

そだね
ハードルは低く!

気持ちがしんどいときは、ママ友とおしゃべりしたり、子育て相談のカウンセラーさんに話を聞いてもらったりするのも、元気になれたよ♪

よ~し…!
とりあえず、ご近所のママ友に遊びにきてもらおう!
育児疲れと思っていても、貧血などの病気が原因のこともあるから気をつけて!
簡単に栄養のとれる方法を考えてみよう
睡眠…確保できそう?
『こうしなきゃ!』『ねばならない』はほどほどに
思い通りにならなくて当たり前☆
子どもがご飯食べてお風呂入って遊んで眠って(夜泣きしてもOK!)いるなら、あなたの育児は3億点!
ほげ子は、子育てって疲れるなぁぁぁぁぁ~💦と思っていたら、ガッツリめの貧血になっていました。
疲れが当たり前のことすぎて、病的な体調不良に気づけませんでした。
二人目妊娠中に、体中に蕁麻疹が出て受診したとき、お医者さんから『最近疲れてますか?』と聞かれ、
(…はい?一人目の出産から2年半、疲れていなかったことなんてないですが…?)と思ったことを覚えています。
世の子育て中のみなさん☆
疲れがあまりにひどい様なら受診することも検討しつつ、元気になる方法を真面目に考えてみてもいいと思います。
そして、思うようにいかなくてもあまりこだわらず、じゅうぶんに頑張っている自分をヨシヨシしてあげましょう。
子どもの命と笑顔と、自分の笑顔を守りましょう!