通級へ行くことを納得したふう太とぽよちゃん。
さあ、実際通ってみてどうだったのか!?
ふう太からみていきましょう⭐️
本人が目的意識をもってスタートした通級
友達と仲良くできるように、人の嫌がる言動に気をつけられるようになりたい!
と、しっかりとした目的をもって、通級をスタートしたふう太。
通級に申し込んだあとは面談やら何やらあって少し時間がかかるので、実際に通い始めたのは6年生の2学期でした。
週1日2時間。
卒業まで、たった半年程度しかありません。
でも!
担任の先生が言っていたように、自分の課題に向き合って、自分の言動を見つめて考え過ごした時間は、たしかにふう太を成長させてくれました。
毎週、いや毎日!?自分の課題と向き合う✨
通級ではSSTのプリントに取り組む他、カードゲームや調理などもやっていました。
どんな内容でも共通していたのは、担当の先生が取り組みのなかで毎回ふう太ととてもたくさん話をしてくれたこと。
ザッと思い出してもこんなにたくさん!
これらの「ふう太の課題」をふう太に問いかけ、自分自身を振り返って見つめさせ、どうすればよいか一緒に考えてくれました。
しかも楽しく😊
そして、その様子を指導記録ノートで毎週詳しく教えてくれました。
指導記録ノートの流れはこんな感じです☆☟
その日の活動内容をノートに記録
ふう太の様子、どう考えているのかなどを詳しく書いてくれる
↓↓↓↓↓↓
ノートよく読む
↓↓
学級での様子を記録
友達関係でやらかしたこと
成長が感じられたこと
ふう太の頑張っている様子
どんな指導が必要かの提案など
↓↓↓↓↓↓
ノートよく読む
↓↓
記録
感想や、家での様子
困っていることや疑問など
↓↓↓↓↓↓
ノートよく読む
↓↓
クラス担任や保護者の意見をくみ取り、次の指導内容を考える
その日の活動内容記録
これの繰り返しです☆
ふう太ネタの交換日記みたいでした😄
このノートのメリットは何か?
それは情報共有することで、通級担当・クラス担任・保護者が三者一体となってふう太にアプローチできること✨
たとえば…
この様に、ふう太に3人の大人が同じことについて働きかけることができるんです。
ふう太は記憶力が弱くて、言われたことをすぐに忘れてしまいがち。
しかし!
そんなふう太でも、こんなにちょこちょこと声をかけられたら、記憶に残って気をつけやすくもなるってもんです🤩
ふう太は最近でこそ思春期に片足突っ込んだかな?という感じが出てきましたが、元来とても素直な性格。
そのため、先生たちに指摘された自分の課題にまっすぐ向き合って、もっといい自分になろうと素直に努力していました。
通級の効果
実際にふう太がどう変わったのか?
それは、担任の先生の言葉をお借りしましょう。
ふう太君、変わってきましたね!
よけいなこと言いそうになっても『あっ…!』と自分で気づいて口をつぐんだり、
自分の言動に気をつけようとしているのがよくわかります😊
まわりの子たちも、ふう太君が頑張って気をつけていることを感じてますよ。
ふう太君が何かしてしまっても、
『まったくも〜💦でも悪気は全然ないんだよな💦しかたない奴だなぁ😅』
って、ちゃんとわかってる。
それまでも、ふう太のクラスの子たちは、でこぼこ特性のあるふう太を仲間はずれにするような事は一切ありませんでした。
それでも、ふう太にイラッとさせられる事はままあったのでしょう。
みんな善良な子たちだから、ふう太を拒絶はしません。
が、自分から遊びに誘いたい相手でもなかったのかもしれません。
その空気を感じ取ったふう太は、
オレ嫌われてるのかな?
なんか壁を感じるんだよな…
と、疎外感を持ってしまったのだと思います。
でも、通級へ行き始めてしばらくすると…
友達と話すときに、声を小さくするよう気をつけてみたんだ。
そしたら、なんかいつもより話を聞いてもらえたの♫
今までオレうるさかったのかな?
えへへ😊
え…ほんと…!?
いいじゃん!
いい感じじゃん!!
また、中1になった現在は、
最近ね、前より話が弾むようになったんだ♫
オレの話聞いて笑ってくれたりして、反応がよくなったし✨
向こうから話しかけてくれることも増えたんだよ!
たしかに、最近のふう太の話を聞いていると、今まではあまりからみのなかった友達の名前がよく出てくるようになりました。
とても楽しそうに学校生活の様子を話す姿は、見ていて嬉しくなります。
ふう太はいまも、中学の通級に通っています。
担当の先生が替わり、雰囲気もまた少し違いますが、これからも自分に磨きをかけていってくれるといいです😊
さて、ぽよちゃん。
こちらは、ふう太とは別の先生が担当になってくださいました。
ですが、その先生の指導記録ノートが、なんというか……
すっごくわかりにくかった!😅
兄・妹でそれぞれノートを持ち帰るので、どうしてもふう太の先生と比べてしまって💦
困ったな~?
このノートじゃ、どんな指導してるのか、ぽよちゃんがどんな感じなのか…
な~んもわからんぞ??💦
でも、ノートからは伝わってこないけど、適切な指導をしてくれてるんだろか?
それならそれで、いいかもしれんが…
こんなときは、気軽に相談だ~♫
ってことで、いつものスクールカウンセラーさんに話しに行きました。
あちゃ~!
その書き方だと、知りたい部分がほぼ書かれてないですねぇ💦
ははは😅
困りましたね~😅
う~ん…
先生を傷つけないように、私から上手く伝えておきましょうかねぇ😅
授業自体はいい感じだと思うんですけどね、私が見に行ったかぎりでは…
お!
いい感じでした!?
それなら、別にノートはあのままでもいいかもなぁ…
そうですか~?😅
はい、伝えていただかなくていいです!
ぽよちゃんに合った指導をしてくれてるなら、ノートは少しわかりにくくてもいいや…😋
そこに余計な負担かけちゃうのも申し訳ないですし、話なら面談でも聞けますし!
わかりました!
また何かあったら教えてくださいね!
そして迎えた通級の先生との面談でも、私とは微妙に話がかみ合わない部分がありました😅
でも、こちらの要望に沿って活動内容を考えてくださっているのは、じゅうぶん伝わってきました。
で、そのまま様子を見ていたら、ぽよちゃんの課題だった
- 好きな相手にしつこくなりがちな距離感の近さ
- 授業中に質問できない
- 間違いを指摘されると頑固ちゃん発動!
などの問題も徐々に改善されてきました😊
ぽよちゃんの距離感の近さから、高学年での人間関係を心配して通級を勧めてくれたクラス担任の先生も
もう大丈夫です!
心配ないっ!👍
と言ってくださりました。
ぽよちゃんは通級に行き始めるとき、自分の課題なんて何も知らずに、ただ『楽しそう♫』としか考えてなかった子です😅
でも、今では
しつこくしないように気をつけてる!
〇〇ちゃんも、
『前はぽよちゃんに困ってたけど今は大丈夫だよ』
って言ってくれるし、一緒に遊んだりもしてる♫
と言う様になりました。
現在は、別の目標(順序立てて、わかりやすく話すことができるようになる!)に切り替えて、引き続き通級を続けています☆
ぽよちゃん、話していると主語や目的語がぬけたり、時系列がしっちゃかめっちゃかで、わかりにくいことが多いもので😅
こちらも成長が楽しみです😊
通級のメリット・デメリット
通級自体はふう太の未就学時代から検討していたものの、申し込むまでは迷いに迷った私。
でも、ふう太とぽよちゃんを通わせてみると、思いのほか早く効果があり驚きました。
通級の先生もクラス担任の先生も、本当に一生懸命子どもに向き合ってくれましたし、子どもが自分自身の課題に気づいて、もっと友達と仲良くなれるようになりたい!と素直に思えたのもよかったんだろうと思います。
そして、通級利用を迷っていた私に、ふう太の先生がかけてくれた言葉
放課後デイにはない通級のメリットはね、いつも過ごしている学校という場所で、いつもの友達との関わりを見てもらえることなんですよ。
これは、ふり返ると本当にそうだなと思います。
週に1度、通級で特別レッスンを受けて、他の日はいつものクラスで実践編!という感じでしょうか。
実践編は、子どもの課題や成長度合いをよくわかっている担任の先生が見守ってくれて、助言をしてくれる。
うちの子の場合は主にコミュニケーション能力UPで通っていたので、成長してくると友達との関係がよくなってきます。
本人にはなにより嬉しいことでしょう😊
通級のデメリットは、やはり通常の授業を抜けなければならないことでしょうか。
でも、先生も次のようにおっしゃっていました。
勉強は家でもできるし、わからないところがあれば質問にきてくれれば個別に教えられます。
でも、通級で学ぶようなことって、他ではなかなかできません。
勉強のために通級に通うチャンスを手放すのはもったいないと思うんです。
そうなんです。
私が最初に考えていたように、コミュニケーションは放課後デイなどで学べば、学校の授業を抜けて通級に行く必要はないかもしれません。
子どもにばっちり合う、効果的な指導をしてくれる場所が見つかれば。
でも、わが家では、結局は放課後デイよりも通級のほうが効果的でした。
通級の雰囲気も学校によって違うでしょうから、素敵な先生たちに恵まれたわが子は、たまたま運がよかったのかもしれません。
ただ、ふう太とぽよちゃんは通って本当によかった!
もし利用を迷っている方がいたら、ぜひ見学に行ったり、先生やスクールカウンセラーさん、実際に通っている子の保護者の方に話を聞いてみてください😊
(おわり)